【DELE B2対策】第4位:お勧め教材(時間対効果)試験間際の過去問のやり込み
<お勧め理由>
・試験間際の効果性はNO1!!
でもあくまで試験間際ね。勉強開始の前半部分にやるいと、心を折られる可能性があるので要注意。いずれにせよ、本番同様トータルの力が試される過去問。試験間際に過去問をやり込むことにより、時間配分、スタミナ、スピード感を養える。この試験慣れがあるか、ないかで大分差がつく。本番の試験で、時間切れで回答空欄が、一番無駄。
・無料で手に入る
費用対効果の所でも述べましたが無料が嬉しい。別エントリーでも記載したので是非そちらも参考にしてくれると嬉しい。また、『DELE 過去問』とググれば簡単に出てきます。
一応参考に下記サイトを貼り付けます。
【外部参考サイト】
・DELE 過去問ダウンロード
【サイト内参考記事】
・【DELE B2対策】第1位:お勧め教材(費用対効果):過去問のダウンロード
・本番でベストなパフォーマンスを出す為。
試験前は誰でもナーバスになるもの。でも既に過去問で合格圏内に達していれば、「自分はできる」と潜在意識に刷り込まれて、安心して本来のパフォーマンスが出せる。何回も繰り返すことによって、問題がとけることが『当たり前』になり、全ての問題が回答可能な『自分の想定内』だと確信できれOK.そうなる為には、勿論同じ過去問を何度も繰り返し、合格点に達成していることが重要だが、そこは回数で。
この記事へのコメント