時間対効果 5位:音声教材のシャドウイング

DELE B2対策】第5位:お勧め教材(時間対効果)音声教材のシャドウイング


<お勧め理由>


・隙間時間の有効活用ができる。

通勤、通学、家事、トイレ、寝る前などなど、5分程度もあれば時間的に十分。まとまった時間を取る必要がない、負担なくできる、勉強しているという意識がなくなる為、習慣化しやすい。自分は、駅までの10分や、寝る前の十分等をスマホでNHKワールドニュースを毎日聞いてました。


・脳がフル回転する。

シャドウウィングとは簡単に言うと、リスニング方法の一つで、非常に積極的な聞き方。聞いている音声教材を聞きながら、聞こえたとおりに自分で発音する。音声教材の影のように常に聞いた瞬間に、自分で再現する。頭の中で音を再現するのでも効果は十分になるが、断然おすすめは声に出してやること。そうすると、何の音がきけて、どの音が聞こえてないかが自分ではっきりと意識しやすい。音声教材を普通にリスニングしていると、なんとなく聞いた気になって、勉強した気になって、勉強を終えてしまうが、シャドウイングは違う。五分もあれば頭がフル回転して、必死に音を拾って発音しようとするので、リスニング力の筋肉が鍛えられる。個人的にはさらに、主語と述語(ようは何がどうした)かという点を意識してきくと、意味も理解しながらシャドウイングしやすい人によっては、ディクテーションの方がいいという人もいるが、書き出す時間や手間、何かしながら、「歩きながらとか」できなので、時間的効率はいまいちかもと思う。


・モチベーション

音を聞く教材は何でもいいと思うが、お勧め教材はNHKのニュース。毎日自動的に配信される、話題が親しみやすい、興味を持ちやすいのがその理由だ。勿論DELE試験の問題集の教材が一番だけど、飽きがくるのが難点。NHKニュースなら話題が毎日変わるし、日本のニュースなので興味を持ってきくことができる。かつ無料。また、日本のニュースは予備知識があるので意味を理解しやすい。なので、ちょっとでも意味が分かるとやる気につながる。毎日続けていると連続性のあるニュースなどは理解しやすく『スペイン語なのに意味が分かる!!』とモチベーションがアップする


【外部リンク】

 NHKラジオニュース スペイン語


(NHKラジオニュース スペイン語でぐって。)



この記事へのコメント


この記事へのトラックバック