語学力を劇的に上げる7つの手順 – 失敗しない青年海外協力隊員ライフ Ver 4

こんにちは。今回のシリーズでは、現役の青年海外協力隊、もしくは、現在語学訓練中の、そして、これから参加される青年海外協力隊員を想定読者として、記事を書いてきました。限られた2年間のという時間の中、現地の生活を楽しみながら、DELE B2に合格できるようにスペイン語を伸ばし、結果的に転職先を見つけられるようにする為には、どのような行動をすべきか、その具体的な行動プランを前回までで紹介してきました。…

続きを読む

スパニッシュモとスパニッシュオンラインの比較

『DELE B2 独学者が個人レッスンを活用する3つの理由 3/3』でスパニッシュオンラインとスパニッシュもの比較を紹介しています。結論としては、私はスパニッシュオンラインをお勧めしています。その理由とは…。 【参考記事】・『DELE B2 独学者が個人レッスンを活用する3つの理由 3/3』 現在サイトをWorldpressに移行中です。訪問して頂ける方はこちらから、見て頂けると嬉しいです。…

続きを読む

Worldpressに移行したました!!

念願のWorldpressに移行しました!!できるだけブログを見やすくしたいと思っていますので、よろしくお願いします。『DELE B2 独学者が個人レッスンを活用する3つの理由』や紛らわしい単語についても記事をUPしています。是非、ご参考ください。

続きを読む

一番重要なこと

まず自分の目的を明確化しよう。自分は本当にDELEを取りたいのか?(取る必要かあるのか?)それともスペイン語で会話さえできればいいのか、またまた、仕事で必要なのか、もしくは、ただ短に自己啓発の延長線上なのか。目的を明確化した後、その目的を達成する手段(ここでは勉強法)が確定する。 勿論本来の大まかな目的としては、スペイン語能力を向上させることでしょう。しかし、順序として、私は D…

続きを読む

このブログの注意点

スペイン語能力検定:DELE B2を独学で取得する為に必要な投入資源(時間、費用、効率的な方法)を紹介し、一人でも多くの人の役にたつことが自分の願いであります。自分の小さな経験が少しでも、社会の役に立てばと…。また、あくまで自分一人の独断と偏見による内容なので、その点ご了承ください。

続きを読む